「消音」「消画」の読み方は?テレビリモコンの読めない言葉!

テレビのリモコンに「消音」ボタンがあります。

テレビのリモコンだったら、急に電話がかかってきたりした時に使いますよね。

そして「消画」ボタンというのもあります。

この「消音」「消画」、読み方に迷いませんか。

あまり普段使いしない言葉、この読み方を紹介します。

スポンサーリンク

「消音」の読み方は?

「消音」の読み方ですが、

「しょうおん」です。

けしおと、けしおんと呼んでしまいそうですが、正解は「しょうおん」。

意味はその漢字のとおり、音が聞こえないようにすることです。

英語では「ミュート」です。

 

なぜ読みにくいのかと言えば、普段この言葉を使わないからでしょう。

「音、消しといて!」

という風に使うことが多くて、

「消音(しょうおん)にしておいて」

と言う人は少ないからです。だから読み方が分からないという人が多いですよ。

「消画」の読み方は?

「消画」の読み方ですが、

「しょうが」です。

テレビで音を出したまま、画面の映像を消して音楽鑑賞を楽しむ時などに便います。

テレビリモコンでは消音ほどよく使われないので、下の方にある場合や、ない場合もありますよ。

消画の読み方

消音という言葉が使われるもの

テレビリモコンやiphoneなどのスマホ以外にも「消音」という言葉は使われますよ。

  • 消音材
  • 消音マット
  • 消音ボックス
  • 消音スピーカー
  • 消音ピアノ

などたくさんあります。

消音の他に似たような言葉には「防音(ぼうおん)」や「吸音(きゅうおん)、「静音(せいおん)」というのがあります。

消音は音を消すことで防音や吸音は音を抑えることです。

実際音を消すのが難しい製品は、防音や吸音という言葉を使って販売されることが多いですよ。

消音という言葉を使って実際は音が少しでも出るようだったら、苦情がでますからね。

消画という言葉が使われるもの

消画はテレビで音を出したまま、画面の映像を消して音楽鑑賞を楽しむ時などに便います。

画像があるものに限られますので、ほとんど使われない言葉です。

テレビの他はパソコンモニターぐらいでしか使われない言葉ですよ。

まとめ

「消音」は「しょうおん」、「消画」は「しょうが」という読み方です。

消音はテレビリモコンやiphone以外にもたくさん使われていますよ。

しかし消画はテレビ以外ではほとんど使われない言葉です。

参考になさってくださいね。

スポンサーリンク