一人暮らしで賃貸のアパートに住んでいると、石油ストーブや石油ファンヒーターなど禁止されている場合があります。
なのでエアコンが活躍するわけですが、電気代がかかりますよね。
なんとか節約して使いたいと思うものです。
今回は、冷房に比べて暖房の方が高くなる理由と、ちょっとした節約術について紹介します。
目次
冬の電気代の方が高くなる理由とは?
エアコンは夏の暑い時期の方が電気代が高くなるようなイメージがありませんか。
ですが、実は冬の暖房時の方が電気代が高くなる傾向にあるって事ご存知でしたでしょうか。
理由は二つあります。
一つ目は、暖房する時は、エアコンの中の冷媒が一度冷たくなってから外の空気の熱を取り込んで、室内機へ移動します。
その移動する間に今度は取り込んだ空気を冷媒が今度は温めて、室内に吹き出す仕組みになっているのです。
なので、エアコンの中で二段階の処理をしているので、料金が高くなってしまうのです。
もう一つの理由は室内と室外の温度差です。
例えば、夏に室外の温度が30~35℃だったとして、室内の温度を28℃にしたい時、その温度差は2~7℃しかありません。
一方、冬の場合は室外の温度が0℃近くなる所が日本ではほとんどなので、室内温度を28℃にしたい時は温度差が28℃にもなってしまいます。
温度差が激しいので、その差を縮めるには、冬の方が電力量が大きく使ってしまいます。
それで料金が高額になるのですね。
エアコンの暖房費の節約術
まず、節約術で大切なのが、フィルターのお掃除です。
フィルターの部分は見えないので、ほったらかしにしている人も多いのですが、1年間掃除をしないだけでも結構汚れています。
痛い所つかれるなと思うかもしれませんが、フィルターをまめにお掃除しておくだけで、余計な電力量がかからないので節約に繋がるんです。
「あっ、効き目が良くなった!」
と実感できると思います。
面倒かなと思うかもしれませんが、定期的にフィルターのお掃除をしてみてくださいね。
それからおすすめの節約術は風速を自動運転にするという事です。
節約をしたくて、風速を弱にしてしまう人が多いんですけど、実はエアコンって起動して設定温度になるまでに凄くエネルギーを使うんですよ。
ずっと弱だと車でいうローの状態で運転していることになるので、電気がもったいないのです。
だから風速を自動運転にしておけば、設定温度までエネルギーを使ってくれて、そのあとは楽にエアコンが動いてくれるので、電力量の消費が少なくて済むんですよ。
それから、大切なのが窓です。
窓は外気に接しているから、せっかく温めた空気も窓に当たることで冷めてしまうんです。
これはもったいないので、冬の間は窓に断熱シートを貼ったり、窓を断熱ガラスに切り替えたりした方が良いです。
私は、断熱シートを貼るのは面倒なので、立てて置いておけるタイプの「冷気遮断ボード」を使っています。
カーテンの下からくる冷たい風が気になって買いました。
2000円程度でしたし、毎年使えるので割と便利ですね。使わなければ折りたたんでしまってしまっておけます。
また、厚手のカーテンを取り付けて、夕方暗くなったら室外温度が下がる前に早めにカーテンを閉めるようにして、温かい空気を逃さないようにするのもよいですね。
エアコンって使い方次第でいくらでも節約ができるんですけど、どうも節約がうまく行かない場合はいっそのこと、電力会社を切り替えてみるのもありですよ。
まとめ
暖房は冷房に比べて、電気代がかかります。フィルターの掃除や風速は自動運転にすることなど気をつけて節約してください。
エアコンだけではなくて、温かい空気を逃さず、冷たい空気を入れないよう気をつけることも大事ですね。(おわり)