簡単にできる!柚子の砂糖漬けの作り方は? 更新日:2020年12月24日 公開日:2020年12月21日 食事 12月は柚子の季節です。 田舎の家には柚子の木を植えている人がいて、送ってもらうという人もいるのではないでしょうか。 柚子は一本の木にたくさん生ります。 それで余ってしまうので、どう使えばいいか迷うこともあるでしょう。そ […] 続きを読む
えっ!そんな名前?食パンの耳以外の白い部分の名称 更新日:2021年1月2日 公開日:2020年10月2日 食事 朝食は毎回食パン。 という人もいるほど食生活には欠かせないものです。 ところで食パンの白い部分はなんと呼んでいるでしょうか? だいたい「白い部分」だけで通じてしまいますから、あまり考えることもないですよね。 食パンの耳以 […] 続きを読む
山菜と野菜の違いとは?畑で栽培されると野菜になる? 更新日:2021年1月4日 公開日:2020年9月5日 食事 山菜と野菜の違いはなんだろう? 野菜は畑で育てて作られるもので、山菜は山で自然に生え育っているもの。 このように思っているかと思います。 でも今、山菜を畑で育てているところもあるんです。 それは山菜なのか、それとも野菜に […] 続きを読む
10キロのお米は何日持つ?一人暮らしでの目安 更新日:2021年8月11日 公開日:2020年8月27日 一人暮らし食事 一人暮らしで10キロのお米はどれくらい持つのだろう? そう思いますよね。 スーパーでは10キロのお米の他、1キロや5キロなんてのもあります。計算してみると、お米はまとめて買った方がお得ですよね。 でも、あまりお米を食べな […] 続きを読む
ブロッコリーの鉄分!茹でると落ちるの? 公開日:2020年3月8日 食事 ブロッコリーは栄養が豊富な野菜。 多くのメディアでブロッコリーが健康に良い野菜であると語られています。生活習慣病の予防などの効果も期待できますよ。 栄養価たっぷりのブロッコリーですが、「鉄分」も含まれています。 鉄分と言 […] 続きを読む
お店のマヨネーズは常温保存・・・冷蔵とどっちがいい? 更新日:2020年10月12日 公開日:2020年2月17日 調味料 マヨネーズを買ってきたらすぐに冷蔵庫へ。 そんなおうちが多いかと思います。 マヨネーズは生卵を使って作られているものだし、冷蔵が普通じゃない?と無意識にそうしているかもしれません。 しかし、考えてみるとスーパーやコンビニ […] 続きを読む
食材保存袋には冷蔵用と冷凍用があるってホント? 更新日:2020年11月7日 公開日:2020年2月11日 食事 保存袋は重宝しますよね。 食材が余った時に保存袋に入れて冷蔵庫に保管しておけば、長持ちします。 しかし、この袋、冷蔵用と冷凍用があるのをご存じでしょうか。 「袋だから、冷凍でも冷蔵でもいいんじゃない?」 と思ってしまいが […] 続きを読む
食パンは塩分が多いってホント?一日基準摂取量と対応策 更新日:2021年7月3日 公開日:2019年11月5日 調味料 塩分量って気になりますよね。 摂取量が多くなると健康によくありません。 問題なのは自分が塩分が少ないと思っていたものに多く入っていることです。そうであれば、日頃塩分に気をつけている意味がなくなりますからね。 […] 続きを読む
市販の野菜ジュースは飲みすぎは危険?糖分には気をつけよう! 更新日:2019年9月15日 公開日:2019年10月6日 食事 野菜ジュースはとってもお手軽です。 一人暮らしだと料理するのも億劫になってしまいますから、野菜の摂取が不足しがち。 簡単に野菜を摂取できますが、健康的にはどうなのかとも思ってしまいます。 市販野菜ジュースは糖分が多そうな […] 続きを読む
2019年も野菜高騰!スーパー以外で野菜を安く買える場所と方法。 更新日:2019年7月31日 公開日:2019年8月1日 食事 2017年、白菜が高騰して高級食材になりニュースになったほどでしたが、2019年の今年も野菜高騰のニュースが世間を騒がせています。 天候によって乱高下する野菜。 健康のことを考えると、高いので買わないで我慢する、というわ […] 続きを読む
ごはんの冷凍は熱いままがいい?保存方法のコツは? 更新日:2019年7月5日 公開日:2019年7月6日 食事 ごはんの冷凍保存。 冷めてから入れた方がいいのか、熱いまま入れた方がいいのか悩みますよね。 美味しく食べるにはどうすればいいのか。 冷凍庫で保存するコツについて紹介します。 ごはんの冷凍保存は熱いまま? まず、ごはんを冷 […] 続きを読む
ほんだしの量の目安は?多すぎるとどうなるの? 更新日:2022年10月12日 公開日:2019年5月14日 調味料 一人暮らしで味噌汁を作ることがありますよね。 味噌汁を作る時は、具材と味噌と・・・出汁(だし)が必要です。 出汁は昆布や煮干しなどがありますが、毎日使っているとお金も手間もかかってしまいます。 そんな時は、顆粒だしの「ほ […] 続きを読む