
「納豆の買い置きがなくなっていた!」
そんな時がありますよね。
毎朝食べるのが習慣になっていたら、ないと寂しいものです。そんな時、近くのコンビニにも売ってるようでしたら助かります。
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートに納豆は売ってるのか紹介します。値段も参考にしてくださいね。
目次
コンビニに納豆は売ってる?値段は?
コンビニに納豆は売っています。
卵や豆腐も売ってることが多いですし、基本的な生鮮食品はコンビニには置いてあるんですね。
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートの3つのコンビニを回ってみましたが、どこも置いてありました。
納豆というと、スーパーでは3パックか2パックになっているものが多いですが、コンビニでも同じく3パックセットで売られています。
3社とも自社商品(プライベートブランド商品)として発売しています。店舗によっては、他者メーカー(ナショナルブランド)の商品を販売している所もあるかもしれません。
納豆のプレイベートブランド商品は以下の通り。
ファミリーマート
契約栽培大豆使用極小粒納豆3個入(税込み89円)
国産大豆100%中粒納豆3個入(税込み110円)
セブンイレブン
極小粒納豆3個入(税込み84円)
北海道産大豆小粒納豆3個入(税込み116円)
ローソン
においすくなめやわらな納豆3個入(税込み84円)
厳選大豆の極小粒納豆(税込み84円)
確認できたのは以上です。
2種類売ってる所が多いです。
ファミマとセブンイレブンは安めのものと、良い大豆を使った高めの納豆を置いていましたね。
どの納豆も、たれ・からしつきでした。
ひきわり納豆は売ってる?
ひきわり納豆はどのような納豆なのでしょうか。
ひきわり納豆は、大きく完熟した大豆をひき臼のような装置で挽き割った大豆を原料にして作る納豆のことです。
全国的には市販されている納豆全体に占める、ひきわり納豆の割合は7〜8%ですが、東北地方の一部では40%前後と高めで、昔から好んで食べ続けられています。
(引用:ヤマダフーズ)
ひきわり納豆は大豆を挽き割った納豆なんですね。東北の方では良く食べられているとのこと。
実際、
- ローソン・・まろやかな味わいひきわり納豆
- セブンイレブン・・・ひきわり納豆・北海道産大豆ひきわり納豆
という商品があります。
ただ、コンビニに売ってるかというと東北を中心とした地域限定のようで、その他の地域ではあまりみかけないかもしれません。
まとめ
納豆を売ってるコンビニは多いです。3個入り1パックで販売されていることが多いですよ。
参考になさってくださいね。(おわり)