【間取りの数字】1Kや2LDKの意味とは?

不動産屋さんの広告を見ていると、1Kや2LDKとかの表記があります。

初めてみると、どういう意味なのかと思いますよね。

部屋の間取りを表しているということは分かりますが、どのような意味なのか分かりにくいものです。

ここでは、頭についている数字の意味と、部屋の記号である間取り記号「LDK」についてまとめました。

スポンサーリンク

「LDK」の意味は?

間取りの数字を理解する前には、「K」や「LDK」の意味を知っておかなければなりません。

「LDK」は部屋の種類を表していて、それぞれ以下の意味になります。

  • L・・・リビング
  • D・・・ダイニング
  • K・・・キッチン

リビングは「居間」のことです。一般的にはテレビやソファ、テーブルが置いて、家族が集まってくつろげる部屋です。団らんの間ということですね。

一番広く空間を取っているお家が多い部屋です。

 

ダイニングとキッチンはどちらも食事に関することなので区別がつきにくいという人もいます。

ダイニングは「食事をする部屋」のこと。

キッチンは「台所」、料理をする部屋のことです。

 

昔は台所で作って、居間で食べる家庭が多かったです。サザエさんの家がそうですね。これはリビングダイニングと呼びます。

 

さらに現代の新しい家では、LDKというリビングダイニングキッチンが流行っています。一つのスペースに居間と、台所と、食事をする部屋が一緒になっています。

3つの機能がありますので、家の中で最も広いスペースの場所。

さらにLDKとDKには広さによる違いがありますよ。DKはある程度広くなると、LDKと表記されます。

部屋の数によって違いはありますが、8畳~、10畳ぐらいになると、LDKになります。

間取り数字の意味は?

不動産屋さんの表記では、「1K」のように数字が入っています。

これはキッチンの他に1部屋がある間取りを意味しています。なかなか難しいですよね。台所が一つだけという意味ではありません。

「1DK」を考えると、ダイニングキッチンの他に、1部屋がある間取り。

「1LDK」は、リビングダイニングキッチンの他に、1部屋ある間取り。

1LDKの意味

「2LDK」は、リビングとダイニングとキッチンを含む広いスペースがあって、この広いスペースの他に2部屋ついていることを表していますよ。

その他の部屋というのは、寝室や仕事部屋、和室、子供部屋、用途は何でも構いません。ただ、風呂やトイレのスペースは当てはまりません。

大きなお宅だと、10LDKなんてのもありますよ。

 

また、「1R(ワンルーム)」というのもあります。

こちらは、部屋とキッチンが一体化している部屋のこと。アパートなどにこのタイプの部屋があります。

仕切りがない分、お安く借りられるというメリットがありますが、最近はおしゃれ物件にも、この1Rタイプのお部屋が増えてきています。

というのも、お部屋で料理を作りながらテレビを観たり、会話を楽しめるというメリットがあるからです。

広さにも違いあり

「畳」っていうのも、地域によって微妙に広さが異なります。

一応1畳は1.62㎡以上と言う基準はありますが、不動産の広告では計算する時に1畳を1.62~1.65㎡と幅があって、現在では1.65㎡で計算している所が多いようです。

どのように計算するかは地域差がありますので、同じ間取りでも微妙に広さが違っているんですよ。

 

なぜこのように1畳の広さが全国一律ではないのかというと、畳には以下のものがあります。

  • 京間
  • 江戸間
  • 団地間
  • 中京間

これらのそれぞれ大きさが違うからです。

昭和中期くらいまでは東日本では江戸間、西日本では京間が主流だったので、東日本と西日本では今でもお部屋の広さは変わってくるのかもしれません。

ちなみみに京間は955mm×1,910mmで、江戸間は880mm×1,760mmなので、京間の方が広めになるんです。

まとめ

間取りの数字の意味と「LDK」の意味について紹介しました。

間取りの見方って知っておくと、内覧するまでにイメージが掴みやすいから損は無いです。

その物件をどのように使うか、つまり自分がどのように暮らしていくかをイメージできるかが鍵なので是非知っておいてくださいね。(おわり)

スポンサーリンク