ホームセンターは車のバッテリー交換してくれる? 公開日:2021年8月11日 車・駐車場 「あれ・・・ホームセンターのカーバッテリー安いな。」 そう思う事ありますよね。 カー用品店でみかけたのは高かったのに、ホームセンターのは安いと。 ただ、カー用品店はお店の人が交換してくれますが、ホームセンターは車のバッテ […] 続きを読む
ツイッターを始めたいけど怖い・・・対処方法を知っておこう! 更新日:2022年10月12日 公開日:2021年8月6日 生活豆知識 ツイッターに興味があって始めたいけど怖い・・・と思いますよね。 私はツイッターを始めて1年になりますが、初めて登録したのが5年ほど前です。 アカウントをとってはみたものの実際始めるのは怖くて長く放置してました。 &nbs […] 続きを読む
メジャーに書いてある「JIS1級」とは?2級もある? 公開日:2021年8月2日 生活豆知識 メジャーに「JIS1級」と書いてあるものがあるんです。 逆に書いてないのもあるんです。 この「JIS1級」とは何なのか。どういう意味があるのか、また1級があるなら2級があるのか。 これを読んでメジャーを買う時の参考にして […] 続きを読む
ゴーヤーは自宅の畑でも作れる?私の家の作り方を紹介 更新日:2021年8月2日 公開日:2021年8月1日 家庭菜園 ゴーヤーはにがうり(苦瓜)とも呼ばれる野菜です。 その名の通り苦味があるのが特徴です。 ゴーヤーは沖縄の方言ですし暖かい地域で作るイメージがありますよね。 だから寒い地域で作ることができる野菜なのかどうか分かりにくいもの […] 続きを読む
2回目の廃車!故障車でも1万円で買取してもらえた件 公開日:2021年7月31日 車・駐車場 三菱のコルトという車に乗っていたんですが、パワステが効かなくなってハンドルが重くなってしまうという症状がでるようになりました。 車検も2か月先に控え、パワステの故障は修理費用が高いと聞いたので廃車することに。 今回で廃車 […] 続きを読む
門前薬局ってどこのこと?他には何がある? 公開日:2021年7月29日 地域 私事ですが、月一回病院に行っているんです。 コレステロール値が高くて、将来を考えると薬を飲んだ方がいいということで毎月通っています。 先生が先日、 「門前薬局とドラッグストアの薬局と・・・」 と聞きなれない「門前薬局」と […] 続きを読む
なすの花の色は紫色!では米なすは・・・? 更新日:2021年8月2日 公開日:2021年7月28日 家庭菜園 なすの花の色は?という質問には、なすを作っている人ならすぐ分かります。 紫色なんですよ。 ところで、米なすはアメリカ原産のなす。 私の家でも米なすを作っているんですが、一般に多く流通している中長なすとは違い大きいですし、 […] 続きを読む
500円玉に描かれている花(植物)は3種!桐の他2つは? 更新日:2021年7月27日 公開日:2021年7月25日 生活豆知識 500円玉の表には大きく植物の桐が描かれています。 だから、3種も描かれているというと「?」と思うのではないでしょうか。 実をいうと、桐の他にも2種の植物が描かれているんですよ。 桐と、この他2種の植物について紹介します […] 続きを読む
米なす(べいなす)の大きさは?家で作るとデカいのが穫れる! 更新日:2021年8月2日 公開日:2021年7月23日 家庭菜園 「米なすは大きいと聞くけど、どれくらいなんだろう?」 そう思いますよね。 私の家では普通の中長なすの他に、少しだけですが米なすも作っています。 今年も穫れました。 ここでは米なすの大きさと特徴について紹介しますね。 米な […] 続きを読む
簡単!スマホで現在地から近くのコンビニを探す方法は? 公開日:2021年7月22日 コンビニ 出先で近くにコンビニはないかなと思うことがありますよね。 車であればカーナビを使って探すこともできますが、スマホを使って探すこともできます。 スマホであれば車以外でも自転車、歩きの場合でもできますよね。 アンドロイドスマ […] 続きを読む
軽自動車購入に必要な書類は?住民票がいる? 更新日:2022年4月27日 公開日:2021年7月21日 手続き車・駐車場 乗っていた車が故障し、車検も2か月前に控えており、これを機会にこの車を廃車にして新しい車を買うことにしました。 買ったのが中古の軽自動車です。 私の軽自動車を実際買った時の流れから必要書類について紹介します。 参考になさ […] 続きを読む
エアコンは日本語で何?「空調」でないってホント? 更新日:2022年10月14日 公開日:2021年7月14日 家電生活豆知識 昨今、猛暑の日が多くなって必需品となってしまったエアコン。 ふと、「これは英語なんだろけど、日本語では何だろう?」。 そう思ってしまいますよね。 今はエアコンという言葉に使い慣れてしまって、考えてみると意外とわからないも […] 続きを読む