スーツケースを売りたい場合は?リサイクルショップでも買取可能! 更新日:2021年7月20日 公開日:2020年1月30日 お部屋 スーツケースは大きいですから、使う機会が少ないなら邪魔になってしまうものですよね。 まだ使えるから捨てるのはもったいない・・・ 売りたいけどどこに持っていけばいいのか悩んでしまいますよね。 私も今回古いスー […] 続きを読む
知ってる?ハンガーは日本語で何? 更新日:2020年12月19日 公開日:2020年1月24日 生活用品 日々の暮らしに必要なハンガー。 当然ですが、衣類を掛ける用途で使われます。 さて、ハンガーは英語。 「ハンガーは日本語で何というの?」という問いに答えられるでしょうか。 今はあまり使われていない言葉です。ですから知らない […] 続きを読む
引っ越しに便利!100均で買えるおすすめ梱包グッズは? 更新日:2020年1月19日 公開日:2020年1月18日 引っ越し 引越しって結構お金がかかりますよね。 引越し代、新居用の家具や家電はもちろん、引越しをするときに梱包などにもお金って掛かってしまうことが多いです。 ダンボールやガムテープは引越し業者が用意をしてくれることもありますが、そ […] 続きを読む
園芸用土「パーライト」はダイソーに売ってる? 更新日:2021年8月2日 公開日:2020年1月15日 インテリア 園芸用の土壌改良に使われる「パーライト」。 軽いですし、清潔な土ですから室内植物の栽培用にも向いています。 園芸用品店には売っていますが、安く買えたら嬉しいですよね。 100円ショップのダイソーに売ってるのかどうか紹介し […] 続きを読む
水性ウレタンニスを使って自分で机を塗装する方法 更新日:2020年1月11日 公開日:2020年1月12日 生活用品 「自分で机をウレタン塗装をしたい」 「オイル仕上げの机を買ったけども、やはりウレタン塗装がいい」 そんな場合がありますよね。 業者に頼む方法もありますが、自分でもできるのです。それが「水性ウレタンニス」を使った方法です。 […] 続きを読む
机はウレタン塗装とオイル仕上げどっちがいい? 更新日:2020年3月4日 公開日:2020年1月6日 インテリア 机はウレタン塗装とオイル仕上げどっちがいいのか。 オーダーデスクを購入の際にこれは聞かれます。オーダーですから、ウレタン塗装とオイル仕上げどっちがいいか選べるのです。 私はオイル仕上げの机を購入して5年経ちますが、デメリ […] 続きを読む
PPバンドの締め方は?コツは輪っかを作ること! 公開日:2019年12月31日 掃除 PPバンドは、プラスチックでできているバンドです。 しっかりと丈夫なので、梱包用としても使われます。そのほか、手芸としてかごやバッグを作ったりする人もいますね。 PPバンドは、100円ショップにも売っています。そんな高価 […] 続きを読む
消防団員はボランティアではないってホント?準公務員なの? 更新日:2022年1月8日 公開日:2019年12月27日 地域 家に消防団員の勧誘があった、なんてことはないでしょうか。 また、街に出ると「消防団員募集」のポスターを見たことがないでしょうか。 消防士は消防署に勤める本職の人ですが、消防団員は自分の仕事を持ちながらも消防活動に参加して […] 続きを読む
押し入れの上段の重さはどれくらい耐えれられる?注意すべきことは? 更新日:2022年1月11日 公開日:2019年12月24日 お部屋 押し入れは奥行きがあり広いため、布団に限らず他の物もしたくなります。 例えば本を入れる場合、大量にあると重くなってしまいます。 そうなると押し入れの上段の重さはどれくらい耐えれられるのか心配になってしまいますよね。 上段 […] 続きを読む
押し入れの部分名称と標準的な高さ・長さについて 更新日:2022年1月12日 公開日:2019年12月18日 お部屋 日本家屋ではクローゼットが増えていますが、上下2段に分かれている昔ながらの押し入れも収納に重宝します。 押し入れという言葉自体は良く使いますが、部分名称となると、なかなか分からないですよね。 ここでは部分名称と標準的な高 […] 続きを読む
一人暮らしで手取り17万|車は持てる? 更新日:2020年1月18日 公開日:2019年12月12日 車・駐車場 「手取り17万なんだけど、車は持てるかな?」 そう思ってないでしょうか。 一人暮らしはお金がかかるけど、車があれば便利ですよね。車は当然ですが暖房・冷房がありますし、荷物も持って歩くことをせず移動できます。 この手取りで […] 続きを読む
コンビニに納豆は売ってる?値段はいくらぐらい? 更新日:2020年3月4日 公開日:2019年12月6日 コンビニ 「納豆の買い置きがなくなっていた!」 そんな時がありますよね。 毎朝食べるのが習慣になっていたら、ないと寂しいものです。そんな時、近くのコンビニにも売ってるようでしたら助かります。 ローソン、セブンイレブン、ファミリーマ […] 続きを読む