お店のマヨネーズは常温保存・・・冷蔵とどっちがいい? 更新日:2020年10月12日 公開日:2020年2月17日 調味料 マヨネーズを買ってきたらすぐに冷蔵庫へ。 そんなおうちが多いかと思います。 マヨネーズは生卵を使って作られているものだし、冷蔵が普通じゃない?と無意識にそうしているかもしれません。 しかし、考えてみるとスーパーやコンビニ […] 続きを読む
食材保存袋には冷蔵用と冷凍用があるってホント? 更新日:2020年11月7日 公開日:2020年2月11日 食事 保存袋は重宝しますよね。 食材が余った時に保存袋に入れて冷蔵庫に保管しておけば、長持ちします。 しかし、この袋、冷蔵用と冷凍用があるのをご存じでしょうか。 「袋だから、冷凍でも冷蔵でもいいんじゃない?」 と思ってしまいが […] 続きを読む
車のバッテリーはホームセンターので良い?充電制御車の場合は注意! 公開日:2020年2月5日 車・駐車場 車のエンジンがかかりにくくなってしまって、バッテリーの交換が必要なことは定期的にあることですよね。 カー用品店で交換してもらうのもいいですけど、ホームセンターにもバッテリーは売っています。 工賃をかけて交換してもらうより […] 続きを読む
スーツケースを売りたい場合は?リサイクルショップでも買取可能! 更新日:2021年7月20日 公開日:2020年1月30日 お部屋 スーツケースは大きいですから、使う機会が少ないなら邪魔になってしまうものですよね。 まだ使えるから捨てるのはもったいない・・・ 売りたいけどどこに持っていけばいいのか悩んでしまいますよね。 私も今回古いスー […] 続きを読む
知ってる?ハンガーは日本語で何? 更新日:2020年12月19日 公開日:2020年1月24日 生活用品 日々の暮らしに必要なハンガー。 当然ですが、衣類を掛ける用途で使われます。 さて、ハンガーは英語。 「ハンガーは日本語で何というの?」という問いに答えられるでしょうか。 今はあまり使われていない言葉です。ですから知らない […] 続きを読む
引っ越しに便利!100均で買えるおすすめ梱包グッズは? 更新日:2020年1月19日 公開日:2020年1月18日 引っ越し 引越しって結構お金がかかりますよね。 引越し代、新居用の家具や家電はもちろん、引越しをするときに梱包などにもお金って掛かってしまうことが多いです。 ダンボールやガムテープは引越し業者が用意をしてくれることもありますが、そ […] 続きを読む
園芸用土「パーライト」はダイソーに売ってる? 更新日:2021年8月2日 公開日:2020年1月15日 インテリア 園芸用の土壌改良に使われる「パーライト」。 軽いですし、清潔な土ですから室内植物の栽培用にも向いています。 園芸用品店には売っていますが、安く買えたら嬉しいですよね。 100円ショップのダイソーに売ってるのかどうか紹介し […] 続きを読む
水性ウレタンニスを使って自分で机を塗装する方法 更新日:2020年1月11日 公開日:2020年1月12日 生活用品 「自分で机をウレタン塗装をしたい」 「オイル仕上げの机を買ったけども、やはりウレタン塗装がいい」 そんな場合がありますよね。 業者に頼む方法もありますが、自分でもできるのです。それが「水性ウレタンニス」を使った方法です。 […] 続きを読む
机はウレタン塗装とオイル仕上げどっちがいい? 更新日:2020年3月4日 公開日:2020年1月6日 インテリア 机はウレタン塗装とオイル仕上げどっちがいいのか。 オーダーデスクを購入の際にこれは聞かれます。オーダーですから、ウレタン塗装とオイル仕上げどっちがいいか選べるのです。 私はオイル仕上げの机を購入して5年経ちますが、デメリ […] 続きを読む
PPバンドの締め方は?コツは輪っかを作ること! 公開日:2019年12月31日 掃除 PPバンドは、プラスチックでできているバンドです。 しっかりと丈夫なので、梱包用としても使われます。そのほか、手芸としてかごやバッグを作ったりする人もいますね。 PPバンドは、100円ショップにも売っています。そんな高価 […] 続きを読む
消防団員はボランティアではないってホント?準公務員なの? 更新日:2022年1月8日 公開日:2019年12月27日 地域 家に消防団員の勧誘があった、なんてことはないでしょうか。 また、街に出ると「消防団員募集」のポスターを見たことがないでしょうか。 消防士は消防署に勤める本職の人ですが、消防団員は自分の仕事を持ちながらも消防活動に参加して […] 続きを読む
押し入れの上段の重さはどれくらい耐えれられる?注意すべきことは? 更新日:2022年1月11日 公開日:2019年12月24日 お部屋 押し入れは奥行きがあり広いため、布団に限らず他の物もしたくなります。 例えば本を入れる場合、大量にあると重くなってしまいます。 そうなると押し入れの上段の重さはどれくらい耐えれられるのか心配になってしまいますよね。 上段 […] 続きを読む