スマプラ!~生活お役立ち情報~

私自身の体験も交えた生活お役立ち情報をお伝えするサイトです。

マヨネーズ

お店のマヨネーズは常温保存・・・冷蔵とどっちがいい?

マヨネーズを買ってきたらすぐに冷蔵庫へ。 そんなおうちが多いかと思います。 マヨネーズは生卵を使って作られているものだし、冷蔵が普通じゃない?と無意識にそうしているかもしれません。 しかし、考えてみるとスーパーやコンビニ […]
車のバッテリー

車のバッテリーはホームセンターので良い?充電制御車の場合は注意!

車のエンジンがかかりにくくなってしまって、バッテリーの交換が必要なことは定期的にあることですよね。 カー用品店で交換してもらうのもいいですけど、ホームセンターにもバッテリーは売っています。 工賃をかけて交換してもらうより […]
スーツケース

スーツケースを売りたい場合は?リサイクルショップでも買取可能!

スーツケースは大きいですから、使う機会が少ないなら邪魔になってしまうものですよね。 まだ使えるから捨てるのはもったいない・・・ 売りたいけどどこに持っていけばいいのか悩んでしまいますよね。   私も今回古いスー […]

知ってる?ハンガーは日本語で何?

日々の暮らしに必要なハンガー。 当然ですが、衣類を掛ける用途で使われます。 さて、ハンガーは英語。 「ハンガーは日本語で何というの?」という問いに答えられるでしょうか。 今はあまり使われていない言葉です。ですから知らない […]
100円

引っ越しに便利!100均で買えるおすすめ梱包グッズは?

引越しって結構お金がかかりますよね。 引越し代、新居用の家具や家電はもちろん、引越しをするときに梱包などにもお金って掛かってしまうことが多いです。 ダンボールやガムテープは引越し業者が用意をしてくれることもありますが、そ […]
水性ウレタンニス

水性ウレタンニスを使って自分で机を塗装する方法

「自分で机をウレタン塗装をしたい」 「オイル仕上げの机を買ったけども、やはりウレタン塗装がいい」 そんな場合がありますよね。 業者に頼む方法もありますが、自分でもできるのです。それが「水性ウレタンニス」を使った方法です。 […]
消防団員はボランティア?準公務員?

消防団員はボランティアではないってホント?準公務員なの?

家に消防団員の勧誘があった、なんてことはないでしょうか。 また、街に出ると「消防団員募集」のポスターを見たことがないでしょうか。 消防士は消防署に勤める本職の人ですが、消防団員は自分の仕事を持ちながらも消防活動に参加して […]
押し入れの根太

押し入れの上段の重さはどれくらい耐えれられる?注意すべきことは?

押し入れは奥行きがあり広いため、布団に限らず他の物もしたくなります。 例えば本を入れる場合、大量にあると重くなってしまいます。 そうなると押し入れの上段の重さはどれくらい耐えれられるのか心配になってしまいますよね。 上段 […]